PR

スニーカーの洗い方と臭い対策|自宅でできる簡単ケア方法

雑学その他

スニーカーの臭い、放置してない?

お気に入りのスニーカー。見た目はまだキレイでも、

「なんか最近ニオうかも…」

そんな経験ありませんか?

実は、スニーカーの臭いの原因は“汚れ+雑菌”。

放置するとニオイだけじゃなく、カビや劣化の原因にもなります。

この記事では、自宅でできる「スニーカーの正しい洗い方」と「臭い対策」をわかりやすく解説!

いつでも快適に履けるスニーカーをキープしましょう。

スニーカーの臭いの原因とは?

まず、なぜスニーカーが臭くなるのか?主な原因はこの3つ。

1.足の汗や皮脂汚れ

→ 密閉されたスニーカー内は蒸れやすく、雑菌の温床に。

2.中敷き(インソール)の汚れ

→ 足と直接触れる部分だから汚れやすい。

3.濡れたまま放置

→ 雑菌が増殖してニオイ爆発!

つまり「汚れ+湿気+時間」が臭いのトリガーなんです。

スニーカーの洗い方|正しい手順

スニーカーをキレイに洗うだけでも、臭いの大半は取れます。

以下の手順で試してみましょう👇

【準備するもの】

  • 中性洗剤(食器用洗剤でもOK)
  • 古い歯ブラシ or 靴用ブラシ
  • 洗面器 or バケツ
  • ぬるま湯
  • タオル or キッチンペーパー

【STEP1】ひもと中敷きを外す

→ 別々に洗うことで奥まで汚れを落とせる!

【STEP2】ぬるま湯に浸けて汚れをゆるめる

→ 約15〜30分。頑固な汚れが落ちやすくなる。

【STEP3】中性洗剤+ブラシでゴシゴシ

→ 外側・内側ともにブラシで丁寧に洗う。

【STEP4】しっかりすすぐ

→ 洗剤が残ると変色や臭いの原因に。

【STEP5】タオルで水気を取って陰干し

→ 直射日光はNG。風通しの良い日陰でしっかり乾かす!

臭いを撃退!さらにできる対策3つ

洗うだけじゃなく、日常的に取り入れたい「ニオイ対策」も紹介します。

① 中敷きをこまめに交換 or 洗う

→ インソールは消耗品。100円ショップでも替えが手に入ります。

② 履いたら除湿&消臭

→ 新聞紙や重曹を中に入れておくだけで効果大!

③ 2足をローテーション

→ 同じ靴を毎日履くと臭いやすい。1日乾かす時間を設けよう!

 

あとは、こちらの記事でご紹介したアイテムも併用したいところです。

靴のニオイ対策
スニーカーをコレクションとして保有してる人以外の方は生活用品として頻繁に履いているかと思います。どんなに潔癖な方が履いても靴の中には必ずバクテリアが存在すると言われてます。体から出る汗と体温で増殖してそれが原因で、あのいや~なニオイになるん...

 

まとめ|臭い知らずのスニーカーライフを

スニーカーの臭いは、ちょっとしたお手入れで予防できます。

  • 正しく洗う
  • インソールや湿気に注意
  • 日々のローテーションや消臭グッズを活用

たったこれだけで、お気に入りのスニーカーを長く・快適に履けます!

「最近ちょっとニオうかも…」と思ったら、この記事を参考に、まずは洗ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました